機嫌の取りかた

自分の機嫌を取ることで世界を維持する。8歳と5歳の娘と夫と、東京の端で暮らす。

真冬の第二子外出問題

f:id:fumisiobox:20180127180522j:plain

インフルエンザ流行ってますね。近くの中学では学年閉鎖とか。初めての子どもの時は生後はもちろん、全体的に極力外出しないようにしたものですが、第二子以降というとそうもいかないわけです。なにしろ意志を持って動く第一子。通園のほか、休日も外で遊びたいと騒ぐ(夫は休日出勤)ので、第二子以降を携行して外に出ざるを得ないのです。

次女が本格的に外出を始めたのは生後三週間の時。泊まり込みで家事や通園をしてくれていた母が帰ったので、一ヶ月検診を前に、もう、一緒に出るしかありません。長女の時は一ヶ月検診前に外へ出すになんて信じられない行為でしたが、いやぁもう大丈夫ってか行かざるを得ないでしょう…。昼間ずっと外に行きたい、構えと騒がれるより、朝夕送迎してとかく寝たい。

まだ寒かったので、お宮参り用にも使えるもこもこのベビー服をそうびしてビョルンに入れ、うろうろしないように長女をベビーカーに乗せえっちらおっちら保育園へ。ビョルンのバッグルが帝王切開の傷に食い込みます。初めて次女連れで保育園に行った時は先生に「もう大丈夫なの!?」と驚かれました。大丈夫じゃないけど長女がいる方が大丈夫じゃないのでお願いしますだ…。

そうして毎日、桜を見ながら、ベビーカーを卒業させた長女を追いかけ回しながら登園に付き合っていましたが、夏頃には入退院を繰り返し、落ち着いたらもう秋。ほんのり寒くなっていました。

通園に加えて通院や療育で外出が増えるけれど、発熱が発作につながるので風邪対策は万全に。長女のお下がりを探したら、未年の年賀状用に買って数回しか着なかった、羊のもこもこ服が出てきました。ちょうどいいやとそうびしたらかわいいことかわいいこと。ベビーカーの背をちょっと上げて街を歩けば、もう、きゃーきゃー寄ってきます、おばあちゃんが。次女は人見知りなくにこにこするので、もうアイドルですよ。年上女子も、思春期の男子も集めました。

どこへ行くにももこもこ羊。どこへ行ってもかわいい♡と注目。やがて羊のもこもこ服を着せることを「羊モードにする」と言うように。最&強☆羊モード! 羊のもこもこ服は次女のトレードマークになりました。

発作が落ち着いた頃には、冬もだいぶ進んでいました。次女も大きくなり、そろそろ羊のもこもこ服もきつそうだし、もう少し防寒したいと大きめのジャンプスーツを購入。今度はうさぎですが、そこまでうさぎ感はありません。ジャンプスーツデビューです。

役目を終えた羊のもこもこ服を洗って、はて、三人目の予定もないしお下がりの予定もないし、どうしようかなーと。これは問題です。

リビングにひとまず置いておいたら、ぽっかり空いたもこもこ羊の中に、次女が見えました。今よりちょっと小さくて、もう戻らない「あの頃の次女」が見えました。

夫が言いました。
「これは次女ちゃんの革だね」
そこにいるのは、最&強☆羊モードの君。捨てられないな、もこもこ羊。

f:id:fumisiobox:20180127180606j:image

にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
/素敵な育児ブログをもっと見られる!(ランキング参加中)\